【徹底検証】「ジアイーノは体に悪い」は嘘?ペット臭への驚きの効果と安全性を解説!

【6年間使用レビュー】ペット臭対策に選ばれるジアイーノの評判と口コミを解説!

犬や猫などのペットを飼っている方は、部屋に染み付く臭いに一度は悩まされたことがあるのではないでしょうか。そこで最近、家庭ではもちろん病院やペットサロンでも取り入れられているのが、次亜塩素酸空間除菌脱臭機のジアイーノになります。

  • ジアイーノを使うと、どれくらいペット臭が軽減するのか知りたい。
  • ジアイーノは体に悪い?健康への影響がありそうだけど大丈夫なの?
  • ジアイーノを実際に使用したレビューやメリット・デメリットが知りたい。
  • 加湿空気清浄機との違いは?

このような皆さんのお悩みを『製品の開発データ』や『私が6年間使用した体験談』を基に解説していきたいと思います。他では中々紹介されていない根拠ある内容を基に解説するので、ぜひ今後の生活にお役立て下さい。

この記事の結論
  • ジアイーノを使用すると、0〜5の6段階の臭気強度で2以下程度まで臭いを抑えることが可能
  • ジアイーノが発する次亜塩素酸は低濃度で、人体やペットへの健康には悪影響がないことが検証されている
  • ジアイーノ使用のメリット:部屋に染み付く臭いが取れた、アレルゲンの除去等
  • ジアイーノ使用のデメリット:喫煙環境下では除菌・脱臭効果が低下する等
  • 脱臭・除菌効果(非喫煙環境下)にはジアイーノ、花粉・ハウスダストの対策には加湿空気清浄機がオススメ
スポンサーリンク

執筆者プロフィール

なお

  • 病院薬剤師(8年)→薬局薬剤師(1年)→フリーランスとして活動開始

    〈資格〉
    日本化学療法学会 抗菌化学療法認定薬剤師
    日本病院薬剤師会 病院薬学認定薬剤師
    一般社団法人薬学教育協議会 認定実務実習指導薬剤師

  • ペット飼育初心者だったが、2018年にチワワのアルに一目惚れし、お迎え
  • プロフィールの詳細はこちらから
目次

ジアイーノ(次亜塩素酸 空間除菌脱臭機)とは?

ジアイーノってどんな機器?

ジアイーノは人がいる空間で、次亜塩素酸のチカラで広範囲を清潔除菌(浮遊・付着)・洗浄脱臭できる機器です。

〈次亜塩素酸とは?〉

強力な酸化剤の一種で、菌やニオイから電子を奪い働きを抑制することで除菌・脱臭を行います。
使用例:プールの除菌、哺乳瓶の除菌、病院や施設などの拭き掃除・ふきんの消毒など

ジアイーノ 範囲・利用時間
出典:Panasonic公式ホームページ

部屋の広範囲かつ長時間に渡って脱臭・除菌効果を自動的にお任せできるのがジアイーノの特徴になります。

ジアイーノの仕組みは?

ジアイーノは、次の4つのステップでお部屋の空気を丸洗いします。

  • 次亜塩素酸水溶液を電解生成する
  • 汚れた空気を取り込む
  • 次亜塩素酸で空気の除菌・洗浄脱臭
  • 浄化した空気と気体状の次亜塩素酸を放出
ジアイーノ 仕組み
出典:Panasonic公式ホームページ

ジアイーノ開発の変遷と機能変化

ジアイーノ開発の変遷
出典:Panasonic公式ホームページ

元々は2013年に業務用として販売されていたジアイーノですが、除菌消臭力の高さの評判から2017年に家庭用として販売されました。ジアイーノの脱臭効果の主な評価にはペットの臭いを擬似的に再現したサンプルが使用されており、ペット臭の軽減を意識した開発がされていたことが分かります。

▪️ジアイーノの初期モデル〜最新モデルの比較

スクロールできます
製品モデル
型番
初期モデル
(F-MV3000)
ペットエディション
(F-MV4420-WZ)
最新モデル
(F-ML4000B-W)
商品画像ジアイーノ初期モデル
出典:Panasonic公式サイト
ジアイーノ ペットエディション
出典:Panasonic公式サイト
ジアイーノF-ML4000B-W
出典:Panasonic公式サイト
発売年2017年(現在販売中止)2023年2024年
価格(税込)165,000円130,680円76,230円
外寸
(高さ×幅×奥行)
710×398×240mm710×398×270mm450×280×185mm
本体質量
(タンク空時)
約11.2kg約11.8kg約5.7kg
適用床面積の目安~15畳(~25㎡)~18畳(~30㎡)~18畳(~30㎡)
効能除菌・脱臭除菌、脱臭、集じん、加湿除菌、脱臭、集じん、
アレル物質の抑制
運転音強:約54dB
中:約38dB
静音:約28dB
強:約42dB
中:約32dB
静音:約25dB
強:約48dB
中:約33dB
弱:約15dB
塩タブレット
自動投入機能
×
照度センサー××
湿度表示××
キャスター××
特徴・スピード脱臭モードで、脱臭時間が最新モデルより約25〜40分短縮
・脱臭できるニオイが拡大
・小型軽量化
・価格が最も良心的
・アレル物質を抑制
・脱臭できるニオイが拡大

初期モデルと比較して価格・サイズ・機能面と約7年間で全てにおいて進化を遂げているジアイーノ。ペットエディションではスピード脱臭モードや風量UP時の騒音変化が緩やかになるシームレス風量切替が付属されており、ペットにも配慮された作りになっているのが特徴です。

他メーカー除菌脱臭機・同メーカー加湿空気清浄機との比較

▪️他メーカー除菌脱臭機・同メーカー加湿空気清浄機機能比較表

スクロールできます
商品名ジアイーノプラズィオンプラズマクラスター除菌脱臭機nanoeX
商品画像ジアイーノF-ML4000B-W
出典:Panasonic公式サイト
プラズィオンDAS-303R
出典:富士通ゼネラル公式サイト
プラズマクラスター除菌脱臭機DY-S01
出典:SHARP公式サイト
ナノイー X F-VXW90
出典:Panasonic公式サイト
メーカーPanasonicFUJITSU GENERALSHARPPanasonic
型番F-ML4000BDAS-303RDY-S01F-VXW90
価格(税込)76,230円35,330円38,000円90,090円
外寸
(高さ×幅×奥行)
450×280×185mm446×300×276mm570×233mm640×398×287mm
適用床面積の目安~18畳(~30㎡)脱臭・プラズマイオン:~20畳
加湿:〜14(プレハブ洋室)、
〜8.5(木造和室)
脱臭:~約15畳
イオン:約8畳
空気清浄:40畳(66㎡)
作用機構次亜塩素酸プラズマイオン、オゾン、
フィルター
イオン、フィルターイオン、フィルター
効能除菌、脱臭、集じん、加湿、
アレル物質の抑制
除菌、脱臭、集じん、加湿、
アレル物質の抑制
除菌、脱臭除菌、脱臭、集じん、加湿、
アレル物質の抑制
除菌スピード★★★★★★★☆☆☆★☆☆☆☆★★★☆☆
除菌力★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
脱臭スピード★★★★★★★★★★★★☆☆☆★★★☆☆
脱臭力★★★★★★★★☆☆★★★★★★★★☆☆
加湿能力★★★☆☆★★★★★
集じんの適用床面積★★★☆☆★★★★☆★★★★★
たばこ環境下での脱臭×
運転音強:約48dB
中:約33dB
弱:約15dB
自動:24〜43dB
急速:52dB
強:40〜43dB
弱:20〜32dB
強:約48dB
中:約34dB
おやすみ:約24dB
強:約55dB
中:約33dB
静音:約18dB

▪️各製品におけるペット臭への効果

  • ジアイーノ、プラズマクラスター→臭気強度が2以下まで抑えられる
  • nanoeX→付着臭:臭気強度2以下、空間臭(常時発生臭):臭気強度2.8前後で安定
  • プラズィオン→臭気強度が1以上下がる

プラズィオンに関しては臭気強度がどれくらいまで下がるか公表されていないため他製品との比較はできませんが、ジアイーノとプラズマクラスターに関しては強力な脱臭効果が認められることが分かります。

〈臭気強度表示法について〉

臭気強度内容
0無臭
1やっと感知できる臭い(検知閾値濃度)
2何のにおいかがわかる弱いにおい(認知閾値濃度)
(2.5)2と3の中間
3らくに感知できるにおい
(3.5)3と4の中間
4強いにおい
5強烈なにおい

▪️除菌脱臭機の選び方

価格はやや高めにはなりますが、喫煙する方がいない家庭では『ジアイーノ』が機能面では総合的に優れており、申し分ない評価となりました。喫煙環境では次亜塩素酸の濃度が不足し、除菌・脱臭効果が低下するため、他の除菌・脱臭機を選択する必要があります。

結論
  • 非喫煙環境下で強力な除菌・脱臭を求める方には、『ジアイーノ』が最もオススメ
  • 価格を抑えて除菌・脱臭効果を求める方には、『プラズィオン』がオススメ
  • 喫煙環境下で除菌・脱臭のみを目的とする方には、『プラズマクラスター』がオススメ
  • 加湿、花粉・ハウスダスト対策をしっかりしたい方には、『nanoeX』がオススメ

【6年間使用レビュー】ジアイーノの購入〜使用

ジアイーノとチワワ

ジアイーノ購入の経緯

私は、2018年に「ジアイーノ」の初期モデルを購入しました。以下の経緯があり購入に至りました。

〈「ジアイーノ」購入の経緯〉

  • 2018年にロングコートチワワのアルをお迎えし、ペット臭が気になるようになった
  • 同年、引越しに伴い部屋の消臭効果を目的として購入した

ペット臭への対策には芳香剤や空気清浄機等の他の選択肢もありましたが、当時はペット臭に対して何が最も効果的か分かりませんでした。そのため、家電量販店へ行き店員さんに相談したところ、ペットの消臭効果には空気清浄機よりもジアイーノの方が効果が高いと聞き購入を決めました。

ジアイーノの使用効果

購入後、私は6年間ずっと風量「自動」、電解強度「強」で継続稼働させています。

〈6年間ジアイーノ初期モデル(F-MV3000)を使用してみて〉

  • 風量「自動」、電解強度「強」で継続稼働させると、部屋のペット臭は全く気にならない程度まで低減した
  • 友人が家に来て「臭いはしない」と言っていた
  • 愛犬の排泄直後は臭いがするが、製品情報通り90分以内に全く気にならない程度まで低減した
  • 風邪を引く頻度が減った
  • 風量を「強」にすると、運転音がうるさい(家庭用エアコンの室外機、換気扇と同等の騒音)

上記は初期モデルでの使用効果ですが、最新モデルでは性能が大幅にアップデートされています。

最新モデルでの効能の改良点

▪️除菌対象(公式サイトで実証されているもの)

初期モデル(F-MV3000):付着菌、付着ウイルス

最新モデル(F-ML4000B):付着菌、付着ウイルス、浮遊菌、部屋干し臭の原因菌、トレー内のぬめりの原因菌

▪️脱臭対象(公式サイトで実証されているもの)

初期モデル(F-MV3000):ペット臭、介護環境

最新モデル(F-ML4000B):ペット臭、介護環境、汗・体臭、焼き魚のニオイ、排水口、生ゴミ、ニンニク、キムチ臭、カレー、ジンギスカン、お好み焼き、焼きそば、冬の鍋、唐揚げ、玄関臭

▪️集じん

初期モデル(F-MV3000):なし

最新モデル(F-ML4000B):花粉、ハウスダスト、PM2.5(微小粒子状物質)、菌・ウイルス

▪️室内に付着しているアレル物質の抑制

初期モデル(F-MV3000):なし

最新モデル(F-ML4000B):付着した花粉、フン(犬、猫、ダニ)

▪️運転音

初期モデル(F-MV3000):「強」約54dB 「中」約38dB 「静音」約28dB

最新モデル(F-ML4000B):「強」約48dB 「中」約33dB 「弱」約15dB

また、最新モデルでは小型化・軽量化がされており、スペースを取らなくなった分置きやすくなっています。

スポンサーリンク

ジアイーノのお手入れ方法

ジアイーノ最新モデル(F-ML4000B)のお手入れ方法

ジアイーノお手入れ方法
出典:Panasonic公式ホームページ
ジアイーノお手入れ方法
出典:Panasonic公式ホームページ

排水に関しては、最新モデル(F-ML4000B)で約1ヵ月に1回のお手入れに変更されています。その他塩タブレットの自動投入機能が最新モデルで付属するなど進化しており、お手入れはだいぶ楽になっています。

ジアイーノ最新モデル(F-ML4000B)の各部品の交換の目安

▪️塩タブレット(約300粒入)
交換時期:約2.5〜3年に1回 価格:3,960円(税込)

▪️保護エレメント(HEPAフィルター)
交換時期:約3.5年に1回 価格:6,600円(税込)

▪️除菌フィルター
交換時期:約7年に1回 価格:2,970円(税込)

▪️防カビユニット
交換時期:約7年に1回 価格:3,300円(税込)

▪️電極ユニット
交換時期:約7年に1回 価格:24,200円(税込)

1年間あたりにかかる費用

約7,559円(税込)

ジアイーノは体に悪い?健康への影響を調査

結論

ペットや人への健康への影響に関しては、十分な安全性の検証がされている

放出される気体状次亜塩素酸の濃度0.1ppm未満は、空気中の塩素ガス濃度の環境基準0.5ppmよりも低い濃度で健康には影響のない濃度になります。

また、東京農業大学との共同検証が行われており、ジアイーノ下で猫の行動に変化がなかったことが分かっています。その他社内、社外合わせて様々な検証が実施されており、安全性に関しては問題ないと言えるでしょう。

ジアイーノ購入のメリット・デメリット

ジアイーノを6年間使用してきた私が感じたレビュー、公式サイトにおける製品の性能、ネットでの評価・口コミを基に購入のメリット・デメリットをまとめました。

〈ジアイーノ購入のメリット〉

  • 空間除菌脱臭能力が申し分ないほど高い
  • ペットエディションには加湿機能が付属しており、1台で2役担うことができる
  • 集じん作用があり花粉、ハウスダスト、PM2.5(微小粒子状物質)も除去可能
  • 付着した花粉、フン(犬、猫、ダニ)などのアレルゲンも除去することができる
  • 菌・ウイルスの除去により感染症の予防が期待できる

〈ジアイーノ購入のデメリット〉

  • 本体価格、交換部品の価格が高価
  • 最低1ヵ月に1回はメンテナンスを行う必要がある(最新モデルF-ML4000B)
  • 除菌・脱臭効果が低下するため、喫煙環境には向かない
  • 風量「強」だと運転音がうるさい

デメリットもありますが、ペットを飼っていて臭いが気になる方には特にオススメできる製品なので、一度購入を検討してみてはいかがでしょうか。

ジアイーノの口コミ

ジアイーノの良い口コミ

〈ジアイーノの良い口コミまとめ〉

  • 空間除菌脱臭能力は高い(ペット臭、焼肉臭に効果あり)
  • 空気が洗われている実感がある
  • 塩素のニオイも気にならない
  • 塩タブレットの自動投入機能が便利

ジアイーノの悪い口コミ

〈ジアイーノの悪い口コミまとめ〉

  • お手入れが大変
  • 本体や交換部品の価格が高い

まとめ

今回の記事のまとめです。

  • ジアイーノを使用すると、0〜5の6段階の臭気強度で2以下程度まで臭いを抑えることが可能

  • ジアイーノが発する次亜塩素酸は低濃度で、人体やペットへの健康には悪影響がないことが検証されている

  • ジアイーノ使用のメリット:部屋に染み付く臭いが取れた、アレルゲンの除去等

  • ジアイーノ使用のデメリット:喫煙環境下では除菌・脱臭効果が低下する等

  • 脱臭・除菌効果(非喫煙環境下)にはジアイーノ、花粉・ハウスダストの対策には加湿空気清浄機がオススメ

本記事では、ペット臭対策に選ばれるジアイーノの評判と口コミについて『製品の開発データ』や『私が6年間使用した体験談』を基に解説してきました。ペットの臭いにお悩みの方に対して、この記事が一つでもお悩みを解決できる手助けになれば幸いです。

犬の臭い対策10選についてはこちらの記事で解説しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

参考:
パナソニック株式会社,次亜塩素酸 空間除菌脱臭機 ジアイーノ公式ホームページ,(2025年2月21日取得)
株式会社富士通ゼネラル,PLAZION加湿除菌脱臭機公式ホームページ,(2025年2月21日取得)
SHARP株式会社,プラズマクラスター除菌脱臭機公式ホームページ,(2025年2月21日取得)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次